一級建築士で家を建てた三児の母がうそぶく

最近一級建築士で家を建てました。

バルミューダ

休憩がてら家電

真っ白なおうちによく似合うバルミューダの家電。

うちが買ったのは

・蒸気をだすトースター

・目玉みたいなボールに水を入れる加湿器

・四角柱の空気清浄機

 

旦那は水蒸気で蒸らすとトーストの味が全然違う!と大興奮。

私は、、まあ、そう言われてみると美味しいかな、、

食べ物にこだわりのない嫁でごめんよ。。

 

めんどくさがりの嫁はタンクレス加湿器の方が重宝してるよ〜

手が付いてる洗面器でじょじょじょーって入れるだけ。加湿器ってタンク取り出して、蓋あけて、水を入れて、閉めて、タンク入れてって毎日毎日大っ嫌い!

喉なんかしるか!!っていいたくなる。

なのでー、加湿器レインちゃん大好きです。

容量も多いしね

水滴の跡がつかないように一応水入れたら目玉をタオルで拭いてる。。

 

で、そんなめんどくさがりじゃない人にもオススメなんが空気清浄機!!

犬を買ってるんだけどめっちゃ効く!!

切れてたらくっさ!!って倒れそうになる。。

とりあえず効果は今までの空気清浄機の中で一番感じます。。

ホコリはそんなに溜まってないな、

匂いに凄く効いています!

 

 

お庭

家が建って一年してようやくお庭が落ち着いて来た。

忘れないように書いとかなきゃ

こんなブログでも見てくれてる人がいるみたいでありがたい。ありがたい。

 

外構は1番最後。と言っても気になる〜〜

始めはとりあえずどんな木があるのかのお勉強で本を数冊買って見た目、見た目、実がなるかならないか、落葉か常緑か、寒さに強い、暑さに強い、陽当たりを好むか好まないか、病気に強いかなどなど本で勉強。

が、なかなか頭に入ってこない!

あとは近所の家の木を盗み見る、、

が、あとで庭師さんに聞くと建て売り住宅の木はあまり参考にしないほうがいいらしい、とりあえず今見栄えが良くて安い木を植えてる場合が多いからとのこと。

で、私が気にしたにしたのは病気になりにくい、虫がこない、そしてローメンテナンスな木!

ローメンテナンスな木とは、、

成長が遅い木!

木なのでどうしても切ったりメンテナンスはしないといけないけど極力庭師さんを呼ぶ回数を少なくしたい!!

(実家が年に2回は庭師さんに来て貰ってるけどほんま庭無かったら毎年家族で海外旅行行けるやんってくらいやばい、せんかったら家荒れるし、ほんまお金ドブに捨ててるみたい。。)

で、色々調べた結果、、

ローメンテナンスな木=ちょっと高い!

良く考えたら当たり前

ローメンテナンス=成長が遅い=見栄えのする大きさの木=時間かかって育ててる。

ちなみに安いローメンテナンスな木=小さい=家で育てるにも時間かかる=何年も見栄え悪い。。

高いには高いなりの理由があるんですな。

ただ、理由を理解して買うのは大事。

 

で、とりあえずどんなんが欲しいか固まって主人の実家の庭師さんに相談したら

ほんなら今から見に行こかー

って目から鱗、植木屋さんの植木の畑?に連れて行ってくれた。

モミジだけでも何本も植わっていて、うちに欲しい高さを伝えてあとはどのこの樹形が好きか。

樹形ってほんま大事。

現地に行くまで全然気にしてなかったけど。

一人一人お嫁さんを選ぶみたいに選ぶ。

ちなみに樹形によってこれいくら、いくらって値段が変わる。やはり美人なやつは高い。

その場でこれいくら?って聞くのでほんま信頼できる庭師さんが居てくれて良かったと思った。。

畑も何ヶ所も回り、、最終的には家のメインになる木は植木屋さん家の庭まで入りこんで選んだとゆう。。

ちなみに、ジューンベリーとゆうブルベリーを赤くしたような実がなる木があるんだけど木によって味が違う!酸味の強い子から、酸味がないない子から!うちは酸味のない甘い実をつける子にした。樹形も綺麗。

庭木選びは一期一会。

うちはせっかくなので実がなる木を希望して(ただし、虫がこないやつ!)

レモン。レモンはたくさん取れるように樹齢がいった和歌山出身の熟女。

で、ジューンベリー、もみじ、レモン、ドラセナ、ソテツ、シマネトリコを買って、知り合いからの紹介のよしみでブルベリー2本、温州みかんフェイジョアを付けてくれた。

その植木代金に庭師さんが植え賃が全部でいくらとかかる。明瞭会計。

とりあえず3メーター超えくらいのやつは庭師さんにお願いしました。

 

それ以外にスペースがあったので一年かけてちまちま植えました。

田舎の〇〇園とかゆう業者でも一般でも買いにこれる植木屋さん。

安い!!

1メートルくらいのレモンなら1200円とか!

なるかならんか、何年かかるんかわからんけど買っとけ!って値段。

ちなみに、植えて一年目は実がなるらしいけど疲れてあと数年はお休みするパターンが多いらしい。

ほんで、レモン、ライム、スダチなど、、

エンゲル係数に貢献するものばかりを買うこの意地汚さよ。。

車で持って帰ります。

あと、花を色々購入。冬の間に氷ったりして半分くらい枯れたな、、追加追加でお庭はなんやかんやとお金が飛んでいきます。。1、2年はは研究費用かな。。

2メートルくらいのものは車で持って帰れないのでこの間モミジをネットで買いました。

中古車みたいな感じで樹形を載せてくれています。宅急便でくるから楽。

 

で!!

ついこの夏!最後の総仕上げ!!

ついに!グランドカバーを植えました!!

一年草抜きし続け、、春から秋は2週間くらいで生えてきちゃうんだよね。。

草むしりが趣味で大好きなんやけどやはりキリがない。。時間がない。。

いろいろお友達の家を見て回った結果!!

ダイカンドラ!ダイコンドラともゆう。

ハート形の葉っぱ。土の表層に薄ーく茎が伸びる。嫌になったらバリバリ剥がせそう。

 

グランドカバーは〇〇園で見ても小さいポットで200円とか高い!!庭全体に植えたらなんぼほどかかんねん!と。

で、ダイコンドラはネットでタネがあるんです!!かなりの量買ったけどポットで買うことおもたら安い。

 

春に巻いてなかなか芽が出ず、、成長せず、、一夏越してやっとモシャモシャ生えてきました。かわいい!

冬になるといったん枯れるみたいなので春にまた生えてきてくれるかドキドキ。

成功したらいいな。

ちなみに草引きは、、もーイライラするー!草引きしたーい!って庭で雑草探し回っています。

小さいの見つけたら嬉しくなって抜いちゃうので雑草生えてない。。

土いじり大好きなの。。

生えてこないわけじゃないけど生えてても目立たないしダイコンドラにやられて雑草の成長も遅い気がします。

ダイコンドラの種、今年の冬枯れなければお勧めします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチン

キッチン=家

ってくらい女子にとっては大事なもの。

キッチンを造作にして安くあげる方法を建築士さんに提案されたんだけど

キッチンで後悔するわけにはいかない。

キッチンは機能性、耐久性大事!

取り出し易さ、大事。

収納は腰から下は全て引き出しにしたかった。

観音扉は安いけど引き出しはレールとか、金具とか入れる箱を作るからお値段する。

もちろんいい金具は感応良し!スーピタ

オートクローズじゃなかったら

雑な性格の場合は(私)スー、ガッシャーン!

丁寧に締めればいいんだけどさ、みんな時間ないっしょ??時間勝負の時に丁寧に閉めるなんて無理!!

あと、天面は人工大理石、石を砕いてくっつけてるやつもあるけど音が気になるので人工大理石。白でさっと拭いたらさっと綺麗になる。

キッチンと同じ人工大理石でテーブルもオーダー。

デュポンの気に入った柄があったんだけど

パナソニックとかTOTOとかのキッチンメーカーでは人選べないマイナーな種類。

クッチーナもオーダーだけどフルオーダーじゃなくてその柄は選べなかった。

最初キッチンには機能性と耐久性だけしか求めてないのでタカラスタンダードのホーローキッチンでいいって言ったらそれはこの家に合わないのでやめてくれって言われた。。唯一建築士さんに反対された。。

耐久性が大事なのは8年使ったマンションのキッチンにガタが来てたから、、タカラスタンダードの木製のキッチンなんだけどね、、何度レール直しても外れちゃうの。。

ちょっと調子が悪いです〜〜ってちらっと見せて逃げ切った。。ほんとうに申し訳ない。。

マンション買うときは見た目は綺麗でも可動部にガタが来てる場合があるので気をつけましょう。。

キッチンのイメージは

テレビがあって、ソファーがあって、その奥にアイランドキッチンその横に6人掛けテーブル

アイランドキッチンにシンクとミーレの食洗機

シンクの下は開けてゴミ箱置き場

アイランドキッチンの後ろにミーレの四つ口IH

後ろのカウンターの下にジャー、オーブンレンジ、トースターを収納して、上は吊り戸棚。

 

なかなかデカイ。

アイランドキッチンと後ろのキッチンの間も1メートル以上空けた。

 

正直普通のキッチン2個分くらいの大きさで普通のキッチン何個分のお値段だ。。って感じ。

こんなこだわるつもりなかったのにな、、

いつのまにか、こんなんしたい、あんなんしたいってキッチンの図面まで自分で作ってたらこんなことできるのフルオーダーのキッチンメーカーだけですよ。。となって自動的に超高級キッチンになってました。。

1センチ、いや、ミリ単位で戸棚の幅とか引き出しの幅とか決めさせてくれましたよ。。

外は白だけど引き出し空けたら家のイメージカラーのブルー✨

どんだけ〜〜!ってかんじでしょ。。

ここにお金をぶっこんだので家の坪単価って本当に参考にならんなぁ〜と思いました。

 

 

 

 

 

 

一番買ってよかったもの

ちびちび長々書いてますがたまに休憩。

とりあえず買ってよかったもの第1位! 

 

大阪ガスの乾太くん!

ガス乾燥機のカンタくんです!

 

8年前、、ドラム式洗濯機が出てまもないころ、、ドラム式だと上に荷物おけるし〜節水やてーってオシャレなドラム式を採用してしまいました。。

初期モデルでまだ洗練されてないのもあったのか、、とにかく洗濯物が臭い!!

何しても臭い!

乾燥機なんてかけようもんならカビくさいのがあったまって考えるだけで恐ろしい〜〜

乾燥機は使ったことありませんでした。。

しかも節水のためか子供服にお米ついてたらそのまま付いてでてくるし。。

 

なんで乾太くんを知ったかとゆうと

家事が超苦手な実家の母が使ってたから。

 

母は洗濯物を溜め込みまくってたのがかんたくんを使ってから毎日洗濯するようになった。

せっかくお日様があるのだからもったいないなーとか思いながらもタオルはフワフワだし、

シワにもなってない。

電気乾燥機はタオル数枚で数時間と聞いたことあるけど45分くらいで終わっている。

朝昼晩時間を選ばない。空き時間に洗濯できる。とりあえず洗濯して時間のあるとき畳む!

干さなくていい。洗濯機から乾燥機の上下の移動と畳むだけ。

母曰くガス代もそんな上がってないとのこと。

 

戸建てに住んだら絶対カンタくん!

建洗濯機の近くにガスの元栓とダクトの工事が

必要なので残念ながらほとんどのマンションには付けれないと思います。。

新築の方は入れたい旨の意思表示お早めに。

 

で、洗濯機は縦型!

横型は絶対乾燥機が付いているので20万とか無駄に高い、、カンタくんするなら洗濯機は縦型でお安く♪

 

縦型洗濯機でジャンジャン洗ったあとカンタくんにいれて、2回目の洗濯ジャンジャン

シーツ、ベッドパット洗うときは3回目ジャンジャン

 

上下で同時進行できるので45分ごとに入れ替えるだけでサクサク洗濯が進む!

 

この前友達が一体型で5時間回したあと生乾きで臭ってやり直したときは泣きそうになったった言ってた。。

 

一体型はどーしても汚いものを石鹸で洗ってるから石鹸カスや、洗濯カビが洗濯層につくのにそれを温めるからカビがモワッ〜!とえらいことになるんだと思う。

あと洗濯層自体が濡れてるのでそれを乾かす電気代も必要。

 

カンタくんは脱水された服を入れるけど基本的にいつも乾いた状態

おそらく凄いエアブローで乾かしている

くるくる回りながら乾かしているのでタオルのパイルが立っている!ホテルのタオルのよう!

服も意外とシワにならない。

フィルターに毎回フェルトみたいな埃がとれる

洗ったのを乾かすと埃がついたままになるけど埃を集塵してくれるので黒い服に白い埃がついていない!!

 

なんかいいことづくめなんですけど!!

初めちゃんと洗濯物干してた私なんですが、、

干さなくなって半年が過ぎようとしています。。

ガス代は確かに目立って上がっていない。

床暖房使った月はえらい値段に跳ね上がったけど!!

床暖房消してカンタくんにしましょう!!

 

カンタくん最高ーー!!って公園で叫びまくってます。

宣伝しすぎて大阪ガスの家に住んでるお友達が買いました。。リースで月1400円らしいっす。工事費は七万だったかな。

その友達もカンタくんラブになってくれて大阪ガスの人になんで教えてくれなかったの!とキレたらしい。

すると。。

大阪ガスはぜんぜんカンタくんを推してないらしい。カワック推しですからと。

その心は、、、

ガス代が掛かるから!!爆死

風呂場全体を乾燥させるのでガスが掛かるんだそうです。

ちっちゃいドラムで効率的に乾かすカンタくんはぬ隠し子みたいなそんな感じ

その営業さんもカンタくんは売ったことなかったみたいです。家で使ってるけど爆

 

ちなみに実家は住友林業の家、なぜカンタくんがあったのか謎。。しかしグッジョブ!

日陰者の隠し子乾太に光りを〜〜!!

 

 

 

間取り

間取りなんですけど、考えるの楽しいですよね。

家づくりを意識してから本を読み漁り、水回りはかためたほうがいいらしい、木造なら柱は何メートルおきにいるらしい、モジュールから考えて廊下幅は、、

カーテンを開けて生活したいからコートハウス、、

何回間取りを描いて妄想したことか、、

 

私の希望はカーテンを開けっぱなしで裸で生活できる家。

 

で、提案されたのがお山の上の斜面の土地

 

めっちゃ景色いい。

景色なんて要望の一番下にも書いてかなったんですけどっ!!コートハウスって言ってたくらいだからね。

しかし、なるほどー!裸で歩けるわ。

住宅の屋根しか見えないし、見えそうな窓からは遠くて望遠鏡ないと見えないしー

目から鱗。

 

斜面地なので、二階が入り口、二階リビング

二階リビングはいいことづくめだった。

まず上が乗っかってないので軽いから柱がとばせる。30畳のリビングに目立った柱はなし。

天井も高くできた。梁をみせて高さ3.3メートル。大空間だ。

本来なら買い物袋を提げて階段登るのが辛い二階リビングも斜面のおかげで玄関からすぐそこ。

サイコーやないかい

今までの柱は何メートルおきで〜とか頭でこねくり回してた知識はあっけなく、、チーン

ちなみに廊下幅、階段幅とかも、90センチやったんを1メートルくらいにできますかー?って聞いたらはいはーいって描き直してくれた。

水回りも工事の途中に寝室にも水道欲しいな〜って呟いたらまだ間に合いますよ〜とサクッと付けてくれた。

はー本の知識はなんやったんやらほい。

 

でもね、ハウスメーカーの友達にベランダ蛇口便利やで〜つけときぃやぁ〜ってゆったら

ベランダまで蛇口を引くだけで50万円以上します。と言われたらしい。。

ベランダ掃除のためだけに50万、、実質付けれないってことじゃん泣

ハウスメーカーでも家の間取りは15センチピッチで自由に決めれますよ〜って言われたことあったもんなぁー

できるかできないかは、自分が決めたハウスメーカーかやってくれるかやってくれないかが大きいなぁ〜

 

 

 

工務店さん

工務店さんは大事です。

工務店さんの腕次第で建物のディテールが決まり、家のグレードも決まるようなものです。

造作の棚、壁紙の貼り方、壁の角、建築士さん曰く上手い大工さんは影がピシッと決まるらしいです。

また、建築士さんのデザインを実現するのは工務店さん。

建築士さん、めっちゃカッコイイデザインを考えて流石だなって思うけどうちの先生の場合はだけど、どう実現するのかは工務店さん丸投げだったりする。。

良いようにゆうと工務店さんを信頼して任せてるだけど。。

もちろん無理な設計や、今後問題が起きそうな場合問題点を指摘するのも工務店さんの仕事なんだけどここで!ネガテイブな工務店さんかなんとか実現しようと頑張ってくれるかで家の可能性が変わっできます!!

安パイを踏む工務店さんに頼むならハウスメーカーに頼むわけで、、、

一級建築士と仕事をする工務店さんは毎回新しいことづくめ!!

一級建築士さんと仕事をする工務店さんは一級建築士さんとの仕事ばかりしてる工務店さんらしいです。

ハウスメーカーの下請けをしている工務店さんとは全く違うと先生はおっしゃっていました。

工務店さんといってもいろいろあるんですね。

 

ちなみに、、建築士の先生は建築のプロだから任せといていいやーとゆうスタンスは△です。

建築の技術、設備は日進月歩。ネットで調べまくって提案したり納得いかない場合は嫌だ〜〜ととりあえずごねてみましょう。

うちの場合はリビングのfix窓が大きすぎて業務用のシングルガラスになりますと言われたんだけど寒がりの私は家の窓は全てペアガラスじゃないと嫌じゃあ〜〜!とゴネて色々調べてもらった結果最新の技術ではペアガラスが可能とゆうことが判明!!

雪を見ながら暖かいキッチンに立ってペアガラスにしてよかったなぁ〜〜と毎日実感しています。

あと、うちの建築士さんは年配の方なので電子機器がめっぽう弱かった。。

電子キー、オートロック。人感センサー、タイマー、シーン別照明とか。携帯でお風呂、エアコン、ガスの管理したいとか、、いろいろ主人がこだわりがあり、

先生はワィファイ???って感じでした笑

主人が指定したり工務店さんと相談していました。

先生によって得手不得手があるのも一級建築士さんの特徴ですね。

 

工務店さんの話に戻ります。

先生とは引き渡しまでの関係ですが工務店さんとは違います。

デザイン重視で無理な設計をしている分引き渡し後にも色々不具合がでます。

うちの家はリビングに水盤があったりむちゃくちゃなことをしています。

ハウスメーカーでは断わられるようなことばっかり。。

なので不具合が起きても怒りません。

不具合が起きるギリギリの所まで頑張ってくれたことを評価しています。

うちの工務店さんは本当に誠実な工務店さんで少しの不具合でもすぐとんできて直してくれます。こんな些細なことで申し訳ないと思うようなことも一生懸命対策してくれます。相談にも乗ってくれます。

工務店さんのこんなもんですよと言われたらおしまいです。泣

建築士の先生曰く、工務店さんは叩き上げの方が多い。施主さんによっては学歴とかから軽くみる人もいてそうゆう施主さんには以外と冷たくあしらったりしますよと。。

そりゃそーだなぁ〜

人と人だもんね。

 

あと、誠実な工務店さんで追加工事を良心的な値段でして貰えるのは助かった。

追加工事がボッタクリの値段でやりたいことあったのに少ししか出来なかったーなんて悲しすぎるもんね〜誠実な工務店さんに当たるかどうか!これも家づくりに大きく影響します!

 

 

 

 

建築士さん

建築士さんは主人が選びました。

ネットで。気に入った画像の建築士さんを調べると車で30分くらいの距離。

試しに行ってみるととても親しみやすい方。

実績をみるとすべてお洒落な建物なんだけどすべて施主さんの希望は聞きますよということ。

いや、施主のお金で施主の家を建てるんだからごく当たり前のことなんだけど、、

ネットでたまにみるお洒落だけど私はいいやってゆう注文住宅。。一級建築士あるある。

例えば建築士さんがヒサシつけてくれなかったので雨の日濡れまーすとか。。注文住宅らしくていいんだけど使い勝手は譲れないタイプだったのでこうゆう建築士さんがちゃんといるのね。と安心しました。

ハウスメーカーと違ってモデルハウスがないので建築中の建物、引き渡し直前の建物を見せてもらいました。

建築士さんはモデルハウスがないので本当に口だけじゃなくていい家ができるのか見えないとこがネックです。。

その分モデルハウス代が乗ってないからいいことなんだけど。

 

ちなみに、建築士さんは設計と工務店がちゃんと建てているか監督するのがお仕事です。

建築費は工務店と直接契約になります。

設計士さんの設計、監督費は建物全体の10パーセントでした。これがごく一般的らしいです。

たまに5パーセントの設計士さんもいるらしい。

逆に施主から10パーセント取ってからさらに工務店バックマージンを取っている設計士さんもいるから要注意とのこと。

設計士さんいわく10パーセントは10パーセントだけどその分工務店競争入札だったり、工務店の無駄を指摘してコストダウンになることもあるので丸々10パーセント高くなるわけではないとゆうこと。

確かに建築条件付きなんかだと建築費上乗せされててもぜんぜんわからんもんね。。

まあ正し、お値段がお値段ですから!

建物が2000万なら200万、1億なら1000万はらうわけです。

それなりに見合ったデザイン、お仕事していただかねば!!